★よくある質問Q&A★

《全体》

Q、おすすめの時間帯は?

A、早い時間の方が品物は充実していると思いますが作家さんによっては途中で追加したりする方もいて一概に言えません。午前中は駐車場が比較的混雑し、午後から少しづつ緩和してきますので、午後からいらっしゃるお客様も増えています。

Q、おすすめの回り方は?

A、会場が広いので行きたい場所の検討を前もって陶器市マップで確認しておいた方がスムーズに回ることができます。

また、テントに掲示してある「陶器市出店登録証」に窯元・作家名の記載がありますのでメモしておくと、益子陶器市公式ホームページで出店場所の検索もできます。

Q、価格帯は?

A、数百円〜数万円まで幅広くあります。クレジット対応やQR決済ができるお店も増えていますがまだまだ現金払いの方が大多数となります。ATMや銀行の場所は陶器市マップに掲載してありますので事前にご確認ください。

Q、車椅子はあるか?

A、益子町観光協会にて事前にお電話でお問合せ下さい。無料にて貸し出しております。数に限りがありますのでご了承ください。(TEL:0285-70-1120)

Q、何日が混むか、また混む時間帯は?

A、春も秋も初日の午前中が一番混みます。


《駐車場関連》

Q、バイク専用の駐車場はありますか?

A、現在バイク専用の駐車場は確保してございません。車用の駐車場におとめいただくことになります。


《作家さん関連》

Q、作家さんがホームページに掲載されていない

A、益子陶器市公式ホームページに掲載してある出店作家名は出店届が提出されている方のみとなっております。

Q、○○さんは出店しますか?場所はどこですか?

A、出店届が提出されている作家さんであれば益子陶器市公式ホームページに掲載がされておりますのでこちらからもご確認いただけます。

最新情報は
【公式】栃木県益子町 観光インスタグラム
でチェック!

陶器を持つ人