第106回益子秋の陶器市
開催期間 2022年11月3日(木・祝)~11月7日(月)
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更になる場合がございます。※延期の場合は10/3(月)を目安に、改めてお知らせいたします。
開催場所:益子町内各所(城内坂、サヤド地区中心)
開催時間:9:00~17:00(最終日は16:00まで)※各店舗・テントにより異なります
駐車場は各所にご用意しております(期間中有料、無料Pもあります)
お問合せは益子陶器市実行委員会(益子町観光協会)
TEL.0285(70)1120まで
【2022年「益子秋の陶器市」についてのお知らせ】
2022年「益子 秋の陶器市」を11/3(木・祝)~11/7(月)の会期で実施いたします。新型コロナウイルスの感染予防対策などを万全に行い、安全にお楽しみいただけるよう努めて参りますので、皆さま楽しみにお待ちください。 なお、新型コロナウイルスの感染状況により会期が変更になる場合もございます。延期の場合は10/3(月)を目安に、改めてお知らせいたします。
<益子陶器市>
陶器市は1966年(昭和41年)から始まり、例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されます。販売店約50店舗の他約600のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売されます。テントでは新進作家や窯元の職人さん達と直接会話を楽しむことができます。焼物だけでなく地元農産物や特産品の販売も行われ、春秋あわせて約60万人の人出があります。